東日本大震災義援金
「みちのく未来基金」へ寄付させて頂きました。 「笠岡市サッカーフェスティバル」参加費の一部を東日本大震災義援金として「みちのく未来基金」へ 寄付させて頂きました。 改めてご報告申し上げるとともに、ご協力いただいた皆様に心から御礼申し上げます。 笠岡市文化・スポーツ振興財団杯笠岡市サッカーフェスティバル実行委員会
笠岡中央サッカー少年団
笠岡フットボールクラブ 公益財団法人 みちのく未来基金
東日本大震災により、遺児となった子どもたちの高等教育進学の夢を応援するための奨学基金です。
復興はこれから10年以上もの歳月を要すると言われています。
長い復興の道のりには被災した地元の子どもたちが大きな鍵を握っていますが、震災で親を亡くした子ども
たちの中には進学をあきらめ早く独立しようと考える子どもも多いといいます。
この子どもたちの支援こそが復興に繋がると考え、夢の実現に大きく関わる高校卒業後の進学をサポートを
するために2011年10月に設立され


笠岡フェスティバル 結果
笠岡サッカーフェスティバル大会結果(小学生の部) 去る26,27日「笠岡市文化・スポーツ振興財団杯笠岡市サッカーフェスティバル」を開催しました。 ご参加いただいたチームの選手,保護者,コーチの皆様ありがとうございました。
皆様の協力のもと無事大会を終えることができました。 また,大会に協賛いただきました企業,業者の皆様ありがとうございました。
お陰をもちまして2日間,選手たちはサッカーを楽しみ,時には悔しい思いもしたと思います。 これからも,私たちサッカーに携わることで子どもたちと関わり,ともに成長できればと感じております。 なお,皆さまからいただきました協賛金の一部は,今年もサッカー協会等を通じて,「東日本大震災」に 関わる募金の方へ寄付する予定でございます。 笠岡市文化・スポーツ振興財団杯笠岡市サッカーフェスティバル実行委員会
笠岡中央サッカー少年団
笠岡フットボールクラブ #お知らせ


笠岡フェスティバル(2)
笠岡サッカーフェスティバル(2日目) 笠岡FC【U-11(5年生)】 1位リーグ ①一回戦 ○ VS 鞆 1-0 (ヤマト➀)
②準決勝 ○ VS 寄島 2ー1 (アラタ➀、ヤマト➀) ③決勝戦 ● VS 神村 0ー1 ④交流戦 ○ VS 屋島 3ー0 (カレン➀、シュンスケ➀、OG➀) 準優勝でした。
優勝を目指して頑張りましたが、後一歩でした。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 笠岡JFC【U-10(4年生)】 3位リーグ ①一回戦 ○ VS 郷田 1-0 (田中カイト➀)
②準決勝 ○ VS 笠岡中央 3ー2 (田中カイト➀、坂本ユウセ②) ③決勝戦 ○ VS 坂出 1ー0 (坂本ユウセ➀) ④交流戦 ● VS ヴィパルテ 2ー3 (坂本ナギセ➀、坂本ユウセ➀) 3位リーグの優勝。 押し込まれるシーンが多い中、3試合とも集中が切れず最後まで諦めなかったので 結果につながったと思います。
次のステップとしてボールを奪ってから攻撃のアイデアを増やしていきましょう。 -


笠岡フェスティバル(1)
笠岡サッカーフェスティバル(1日目) 笠岡FC【U-11(5年生)】 ①○ VS 新涯 6-0 (ヤマト②、シュンスケ➀、アラタ➀、レイヤ➀、シンタロウ➀)
②○ VS 山陽 4ー0 (ユウセイ➀、アラタ②、ヤマト➀) ③● VS 荘内 2ー3 (シュンスケ②) ④○ VS 郷田 4ー2 (レイヤ➀、カレン➀、ヤマト➀、アラト➀) ※【交流戦】 何とか1位グループになりました。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 笠岡JFC【U-10(4年生)】 ①● VS 神村 0-5
②● VS 大元 0ー1 ③△ VS 三福 1ー1 (坂本ユウセ➀) ④● VS 玉島 1ー2 (佐古ケイ➀) ※【交流戦】 新6年生相手によく頑張りました。
初戦は、一学年上の広島県3位チームに前半こそ4点取られたが、後半は1点に 抑えることが出来き成長を感じました。 2戦目は流れからの失点もなく、チャンスを作ることもでき惜しい試合でした。
集中して試合に望めば良いゲームが出来ると手応えを感じさせて
2015年度 卒団式
2015年度 卒団式(6年生) 6年生の皆さん、卒団おめでとうございます。 近くで君たちの成長を見届けることが出来て、コーチ達は幸せでした。
君たちは立派なサッカーマンに成長してくれました。
笠岡FCで出会った仲間を大切にし、また成長した姿を見せにグラウンドに 来てください! 君たちが頑張ってる姿を見れるのを楽しみにしています。 これからの活躍を陰ながら応援しています。 保護者の皆さま、大切なお子さんを預けて下さって、ありがとうございます。
朝早くからの準備...会場までの送迎...力強い応援・温かい拍手... 今まで、本当にありがとうございました。 皆様のこれからのサッカー人生に、幸多からんことを願っています。 サッカーというものはすごく難しいスポーツなので、
サッカーというひとつのいい学校だと思ってほしい。
もし、サッカーという学校を卒業したら、素晴らしい人生を送れると思う。 イビチャ・オシム #お知らせ


キャノン ガールズ・エイト
キヤノン ガールズ・エイト 第13回JFA中国ガールズ・エイト 3月20~21日の日程で、山口県で開催されました。 笠岡FCから、藤井花江(U-12)が選出・大会参加しました。 クラブの代表として、岡山県の代表として頑張ってきました!! 卒団式に出席することができませんでしたが、 この経験は今後のサッカー人生に役立つことになるでしょう。 花江の頑張ってる姿を見れるのを楽しみにしています。 これからの活躍を陰ながら応援しています。卒団おめでとう。 http://www.jfa.jp/match/girlseight_2015/news/00009213/ #トレセン


ファイナルC U12
ファイナルカップ Uー12(6年生) ① ● VS アルシオン 2-0
② △ VS 総社北 2ー2 (トキ➀、コウキ➀) ③ ○ VS ルシール 2ー3 (ジュンキ②、トキ➀) 予選リーグ3位通過(5・6位決定戦) ④ ○ VS AOYAMA 0ー2 (トキ②) 最終戦、勝って「笠岡FC」卒団。色々ありましたが、 終わり良けれ全て良し ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ 主催のラファーガFCさん、大変お世話になり有難うございました。
対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果
西御南親善 U11-8
西御南設立15周年記念親善大会 U-11(5年生) ①○ VS 綾南 0-11 (レイヤ③、カレン②、ヒカル②、コウセイ➀、イチノスケ➀、ロビン➀、ルイ➀)
②● VS 芳明A 2ー1 (ルイ➀) 2試合目、インターセプトを狙う相手に受け側の切り替えが遅く、 ボールロストするシーンが多かった。
2バックのサイドを使われる場面では逆サイドの戻りが遅れぎみ。
3タッチの指示があったものの、周りの選手の呼び込みがなかった為 前半は厳しい展開となったが、後半は2タッチでワイドに早い展開も 出来、得点に繋がった。
ボール保持者に対してのプレスはほぼ出来ていたが、単独での勝負に なる事が多かったので3人程度は連動して攻守に絡むようにするのが課題。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- U-10(4年生) ①○ VS ガマラダ 1-6 (大塚ユキマサ➀、坂本ユウセ③、坂本ナギセ➀、朝原リョウタ➀)
②○ VS 西御南 1ー3 (田中カイト②、坂本ナギセ➀) ゴールに向かう姿勢が出ていたの
千田スーパーC(2) U12
千田スーパーカップ Uー12(6年生) 2日目・決勝トーナメント
①1回戦 ● VS 川口東 3-1 (コウキ➀)
②敗者戦 ○ VS 東小 1ー2 (コウキ➀、ジュンキ➀) 1回戦 前半終了間際に失点。後半も気持ち入らず、立て続けに2失点。コウキが1点返すも終了。 気持ちを入れ換えて敗者戦に挑む。 敗者戦 なかなか攻めきれず、苦戦していた所に、コウキがドリブルで持込みシュートで先制。 前半1点リードで折り返す。
後半、攻めきれずもたついている所を失点。立て直し、ジュンキが切れ込みシュート逆転。 そのまま試合終了。 初戦敗退の為、2試合で大会を終えました。 結果は残せなかったが、仲良く、楽しく出来たと思う。帰りに(お風呂)まったり((´^ω^)) 大会関係者の皆さま、2日間大変お世話になり有難うございました。
対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果
千田スーパーC(1) U12
千田スーパーカップ
①○ VS 湯田 2-5 (コウキ➀、ジュンキ➀、トキ③)
②○ VS 駅家東 0ー6 (ハナエ、トキ③、ジュンキ②)
③● VS 府中学園 4-0 2位で決勝トーナメント(1・2位、16チーム) あいかわらず波の激しいメンバーです(´v`)
明日2日目☆☆☆☆良い思い出作ってきます\(*≧◇≦)/ #試合結果