練習予定 更新
練習予定 11・12月(最新号) 練習予定を更新しました。「練習予定」を確認ください。 2ヶ月予定となっており、変更となる可能性があります。 変更時は各学年連絡網にて連絡します。 #練習予定
YASUDA_C U12
YASUDAカップ Uー12
①〇 VS 鴨方 3-0 (シュンスケ①、カレン①、ヤマト①)
②〇 VS 里庄 3ー2 (リョウタ①、カレン①、シュンスケ①) ③● VS 寄島 0-1 準優勝でした。
決勝戦は、決定力不足でした。
得点出来なければ勝利することはできません。全日まで後一週間となりました。
良いシーンも沢山あったので、自分達の力が出せるよう頑張りましょう。 大会関係者の皆さま、大変お世話になり有難うございました。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果


ネクストリーグ(5年) U10
ネクストリーグ(5年生リーグ) U-10 ①● VS 里庄 1-3 (アキセ①)
②○ VS 高松 2ー0 (ダイチ➀、アキセ①) ③● VS 里庄 0ー5 ④○ VS 高松 2ー1 (グラウ②) 3ピリオド制の総入れ替えで4試合だったので、試合数が多く、沢山の経験ができました。 試合を通してできることてきないが明確になってきていると思います。 引き続き、苦手なところを練習きていきましょう。
11月からは6名が5年生に帯同してちゅうぎんカップに挑みます。 一つ上のレベルでさらなる成長を期待しています。また、他の4年生は基礎練習を中心に レベルアップしましょう。 リーグ関係者の皆さま、大変お世話になりありがとうございました。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果
バイエルン常石フェスタ U12
FCバイエルンツネイシプルチーニフェスタ U-12 1日目(予選リーグ) 10月22日(土) ①○ VS コスモ東広島 2-0 (アラタ➀、シュンスケ➀)
②○ VS 緑井小学校 1ー0 (シュンスケ➀) 2日目 (1位リーグ) 10月23日(日) ①○ VS バリエンテ 6-0 (シュンスケ③、カレン②、OG➀)
②● VS 千田 0ー2 ③○ VS 高陽FC深川教室 6ー0 (レイヤ①、アラタ②、ヤマト②、シュンスケ➀) ④○ VS 因島 6ー2 (シュンスケ③、リョウタ①、アラタ➀、OG①) ⑤○ VS 田井 1ー0 (リョウタ➀) 準優勝しました。 新しい事にチャレンジしましたが、上手くいかなかった場面が多かったように思います。 全体でできるか、全日まで後一か月を切っています。しっかりがんばりましょう 。 FCバイエルンツネイの皆さま、2日間大変お世話になり有難うございました。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果


浅口C U11
エネルギアカップ Uー11
①● VS アルドーレ 1-2 (ハルト①)
②〇 VS 井原 13ー0 (リョウタ①、カイト③、ヤマト①、ノア①、ダイチ①、ケイ②、チハル①、ナギセ②、ユキマサ①) ③〇 VS 里庄 2-1 (ダイチ①、カイト①) 初戦はカウンター2発喰らって沈みましたが、2試合目で気を良くして挑んだ3試合目、 ボール際も厳しく当たることができ、満足出来る試合内容でした。 この調子を維持し更に盛り上げていきましよう。 大会関係者の皆さま、大変お世話になり有難うございました。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果
西部地区大会(2) U10
西部地区大会 U-10 笠岡FC Aチーム ①○ VS 総社SC 3-0 (リンタロウ➀、ツバサ➀、ケイ➀)
②○ VS フォルテ真備 4ー1 (ケイ③、グラウ➀)
③● VS 田井 0-1 3試合ともこちらから積極的に試合を進められ、とてもいい流れで出来ていました。
田井戦では先制点をとられてしまい、その後の怒濤の攻めでも得点を奪うことが出来ず 負けてしまいました。
課題としては、先制点をとられても慌てず、心に余裕を持ちしっかり逆転できるように していくこと。 難しい課題ですがしっかり取り組んでいきます。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 笠岡FC Bチーム ①● VS ピナクル 1-2 (アキセ➀)
②○ VS 玉島 4ー3 (ダイチ➀、アキセ③、ソラ②) ③● VS 旭丘 1-3 (ダイチ➀) 3試合とも厳しい内容でしたが、得点シーンでは練習していたことが出す ことができました。 また、マークのズレからの失点についても少しずつですが修正することが できました。 しかし
たけのこC U12
たけのこカップ Uー12
①● VS ラファーガ 1-3 (シンタロウ①)
②○ VS 総社FC 3ー1 (イチノスケ①、コウセイ①、ロビン①) 2位トーナメント ③○ VS 里庄 4-0 (カレン①、リョウタ①、ヤマト①、レイヤ①) いつもの事ですが、一試合目の立ちあがりに動けず失点してしまいました。
本当に準備が出来ていたのか?
その他の試合では球際も厳しく行けて流れを引き込むプレーもありました。
初戦から100%のプレーが出来るように準備しましょう。 主催のフォルテ真備フットボールクラブさん、大変お世話になり有難うございました。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果
2016 中国トレセンU12
2016年度中国地域トレーニングセンターU12(島根県) 10月15日、16日 ChallengeFestivalに岡山レアルのメンバーとして、 佐古創選手、青江俊祐選手が参加しました。
中国地方の他県との対戦で色々気づくこともあったと思います。 自身も更に成長できるよう頑張りましょう。 #トレセン


西部地区大会(2) U11
西部地区大会 U-11 ①○ VS 早島 4-1 (ユウセ➀、ショウヘイ①、コウキ①、ノア①)
②○ VS J-TOP 2ー0 (カイト②)
③● VS 玉野JSC 0-6 ボールへの執着心がありません。
3試合目はだらだらしたアップから、だらだらした試合に入って大量失点です。
試合前の準備、気持ちの切り替えも大事です。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果
エネルギアC U10
エネルギアカップ Uー10
①● VS ピナクル 0-1
②△ VS 神村 0ー0 3位グループ ③● VS フォルテ真備 1-3 (リンタロウ①) フォーメーションを少し変えて戸惑いがありましたが、少しずつ修正出来ています。 しかし、全体的に声が少なく、連携不足が見られた点は引き続き修正していきましょう。
また、サブメンバーの成長が見られ、今後に期待が見られた大会でした。 大会関係者の皆さま、大変お世話になり有難うございました。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果