古代の丘交流戦 U11
古代の丘交流戦 Uー11 ①● VS 駅家 2-0
②● VS 湯田 3ー1 (ナギセ➀)
③● VS 泉 3-2 (カイト➀、ユウセ➀)
④〇 VS 西深津 0-3 (ユウセ➀、ナギセ➀、アオト➀) 今までやってきたことを意識するかしないかで試合内容が大きく変わりました。
今までやってきたことを意識してプレーが出来るように選手同士で声かけ出来る チームにしていきましょう。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果
里庄交流戦 U10-8
里庄交流戦 U-10(4年生)
①○ VS 里庄 0-2 (アキセ②)
②△ VS 福山南 1ー1 (グラウ➀)
③● VS 矢掛 1ー0 午前中に練習していたサイドからの攻撃を試みようとしていたが、
なかなか上手くいかなかった。これからも練習していきます。
また、当たり負け、体力不足の課題もみつかり有意義な交流戦でした。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- U-9(3年生) ①○ VS 里庄 0-6 (ヒロヤ➀、レンセイ②、アユマ➀、タカ➀、アサヒ➀)
②○ VS 井原 1ー2 (ショウ➀、ハルタ➀)
③○ VS 矢掛 0ー2 (リクト➀、レンセイ➀)
④● VS 里庄4年 3ー1 (リクト➀) 1対1での技術は少しずつ向上し、色々な判断も出来るようになってきました。
これからも出来ることを増やしてサッカーを楽しみましょう。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- U-8(2年生)
①○ VS 里庄 0-5
練習予定 更新
練習予定 6・7月(最新号) 練習予定を更新しました。「練習予定」を確認ください。 2ヶ月予定となっており、変更となる可能性があります。 変更時は各学年連絡網にて連絡します。 #練習予定
芳井交流戦 U8・7
芳井交流戦【5人制・フットサル形式】 U-8(2年生) ①〇 VS 矢掛U8 1-2 (ユズハ➀、ケンタ➀)
②〇 VS 芳井U8 1ー5 (セキハル③、ショウタ②) ③〇 VS 矢掛U8 0ー1 (ヤスハル➀) ④● VS 矢掛U9 7ー0 ⑤〇 VS 芳井U7・8 0ー5 (ハルヤ➀、ヤスハル➀、セキハル②、タイセイ➀) ⑥〇 VS 芳井U8 0ー7 (ケンタ④、ショウタ➀、タイセイ➀、ユズハ➀) 全員が得点を狙ったプレーをしてくれました。 たくさんの選手がゴールに関わったことが一番です。 ただ、これからはボールだけでなく 「仲間がどこにいるか」「相手がどこにいるか」「スペースはどこにあるか」適切な判断ができるように “観る”ことを練習時から心がけましょう。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- U-7(1年生) ①● VS 芳井U7・8 3-0 ②△ VS 矢掛U8 0ー0 ③● VS 芳井U7・8 4ー0 ④△ VS 矢掛U8 0ー0
ネクストリーグ(5年) U10
ネクストリーグ(5年生リーグ) U-10 ①△ VS 吉備中央 2-2 (アキセ➀、リンタロウ➀)
②● VS 総社FC 2ー3 (リンタロウ➀、ケイ➀) 守備では5年生のスピードやパワーに圧倒されるシーンが多々見られました。 しかし、攻撃では練習していたサイドからのクロスに合わせる動きができ、得点する事が出来ました。 引き続き、練習したことを試合で出せるように頑張ります。 リーグ関係者の皆さま、大変お世話になりありがとうございました。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果
練習予定 更新
練習予定 5・6月(最新号) 練習予定を更新(追加・変更)しました。「練習予定」を確認ください。 2ヶ月予定となっており、変更となる可能性があります。 変更時は各学年連絡網にて連絡します。 #練習予定
熊本地震 募金活動
今の私たちに出来る事 熊本の地震により被災された皆さま、ご家族、ご親族、ご友人などが被害に遭われた方に 心よりお見舞い申し上げます。 熊本地震義援金受納式、笠岡FCを代表して3年生数名で参加しました。 笠岡駅前・笠岡道の駅にて行った4回の募金活動、皆様から募金箱にお預かりした義援金を
笠岡市を通じて被災地に届くよう寄付させて頂きました。 ※.220,872円のご協力をいただきました。 多大なるご支援をいただき誠にありがとうございました。 子供たち緊張していましたが、小林市長が場を和ましてくれて楽しい雑談も出来ました。
小林市長は「文武両道」が好きという話もされ、子供たちこれからもサッカーと勉強両方を
頑張ってくれると思います。 被災地の方々のため“今の私たちに出来る事”として街頭募金活動をさせていただきました。
募金活動から授与式まで貴重な体験をさせてもらいました。 募金にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 今なお不安な生活を余儀なくされている方々が、一日も早く安心できる暮らしに戻れますよう 心よりお祈り申し上げます。 #お知


西部地区リーグ(4) U12
西部地区リーグ U-12
①○ VS ラファーガ 4-2 (ルイ③、カレン➀) 個人技に相当苦労しましたが、何とか勝ち切ることができました。
前期リーグ戦もあと3試合。最後まで気を抜かず、次に繋がるゲームになるよう頑張りましょう。
また、怪我人も多く今回から5年生にも協力してもらっています。 対戦頂いたチームの皆さん 有難うございました。 #試合結果
エスコートキッズ U11-9
笠岡陸上競技場で行われた なでしこリーグ2部「FC吉備国大Charmeキッズ・デイ」に参加しました。 FC吉備国大Charmeさんのご厚意で,試合前のサッカー教室に参加させていただきました。 笠岡陸上競技場の良い芝で子どもたちはとても楽しそうにサッカーをしていました。 笠岡FCから3・4年生がエスコートキッズとして選手と一緒に手をつないでピッチへ入場。 なでしこリーグ2部「FC吉備国大Charme」vs「日体大FIELDS横浜」の試合を観戦してきました。 真剣に観戦してる子、ふらっと消える子...それぞれ良い経験になったでしょう。 FC吉備国大Charmeさん、大変お世話になり有難うございました。 これからもリーグ戦、がんばってください。 #お知らせ


熊本地震 募金活動4
今の私たちに出来る事 熊本地震が発生してから1ヶ月経ちますが、未だ余震の勢いが収まる気配がありません。 今回の熊本地震に遭われた方々、負傷された方へ、心よりお見舞い申し上げます。 今日は、笠岡駅で熊本地震の募金活動を行いました。 「FC吉備国際大学Charme キッズ・デイ」参加の為、わずかな時間でしたが 早朝から多くの方が足を止めてくださりました。 1日も早く平穏な日々を取り戻せますよう、笠岡から心よりお祈り申し上げます。 募金にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 #お知らせ

